そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

ロトの剣制作記(13) 柄を造形する

ロトの剣制作記13回目は柄の造形です。まずは11回目で作成した宝玉と柄の連結部分を造ります。柄は、外径25mmの塩化ビニルパイプ(以下塩ビ管)を元に作ります。

f:id:mkhtn30:20180722171500j:plain

10mmリアラボードから縦25mm、横35mmで長方形のブロックを切り出します。

f:id:mkhtn30:20180722171502j:plain

宝玉パーツにあわせて弧を描き、宝玉パーツ(円柱)と柄の塩ビ管(円柱)をつなぐパーツを切り出します。

f:id:mkhtn30:20180722171503j:plain

大まかな形をカッター(特選黒刃)で切り出したら、リューターで形を整えます。

f:id:mkhtn30:20180722171504j:plain

実際には宝玉の色塗りの前にやった作業です。こんな形で収まります。

f:id:mkhtn30:20180722171505j:plain

5mmのリアラボードからドーナツ状のパーツを3つ切り出します。ドーナツの内径は塩ビ管に合わせて25mm、幅は適当なのですが、約3mmです(汗)

f:id:mkhtn30:20180722171506j:plain

3つのパーツをはめ込みました。右が宝玉側、左が鍔側です。

f:id:mkhtn30:20180722171508j:plain

下地としてジェッソを塗って乾かしておきます。

f:id:mkhtn30:20180722171509j:plain

連結パーツを接着し、塩ビ管の内径にあわせて段差をつくりました。そして・・・

f:id:mkhtn30:20180722171510j:plain

合体!この瞬間がたまりません。(@@)b

f:id:mkhtn30:20180722171511j:plain

外からは見えないのですが、刀身の軸受けになるパーツを鍔側にはめ込みました。

f:id:mkhtn30:20180722171513j:plain

改めて宝玉パーツの周辺にもジェッソを塗り、柄ができあがりました。

f:id:mkhtn30:20180722171514j:plain

金に塗装する部分に下地として黒スプレーを吹きました。1日乾燥させた後に2度目のスプレーを施し、その後3日間乾燥させました。

重ね塗りするので、本当は1週間おくつもりだったのですが、完成を目前にして待ちきれませんでした。

塗装の肝は乾燥なのに・・・。

いや、むしろよく3日も我慢した!と自分を認め、あとは柄を塗装して、グリップを巻けばいよいよ完成です。