そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

HGキュリオス制作記(2) パテやプラバンで肉抜きパーツを埋める

合わせ目消しの乾燥をさせている間に、目立つ肉抜きパーツを埋めていきます。 まず気になったのは、両足のサイドガードと腿のガードの裏面です。 あとは、腰の裏側にあるビームサーベルのマウント部、シールドの裏面も目立ちます。 穴埋めにはエポキシパテ高…

HGキュリオス制作記(1) 合せ目消し

HGキュリオスの改修をしていきます。最初に目立つ合わせ目を消していきます。 目立つ合わせ目は肩、足首、関節、バックパック(機首?)とマシンガンです。 肩と足首については合わせ目を消したあとに切断して後ハメ加工をする予定です。 素組のときは後で分…

HGキュリオス制作記(0) 素組

00ガンダム1stシーズンの4機のうち最後の1機、キュリオスにかかります。 ヴァーチェ・デュナメスはこちらから↓ (ガンプラ)HGデュナメス制作記(完) RG風に改修完了 - そうねんのんびり創作記 (ガンプラ)HGヴァーチェ製作記(完) 完成!RG風HGヴァーチェ - …

HGデュナメス制作記(完) RG風に改修完了

ガンダム00より3機目、デュナメスがロールアウトしました。 随所にスジボリを加え、ディテールを追加しています。ホログラムシールのアクセントがお気に入りです。 実は、この角度から見るのが一番お気に入りです。 素組と比較 近い構図の写真で素組と比較し…

HGデュナメス制作記(8) メタルなシールでデコレーション

デュナメス制作の最終工程です。アクセントとなるキラキラを施していきます。以前のヴァーチェでは、ケーブル部分に100均折り紙を使用しました。 (ガンプラ)HGヴァーチェ製作記(15) ホログラムパーツを折り紙で代用 - そうねんのんびり創作記 これはこれで…

HGデュナメス制作記(7) シールド作りでエアブラシの威力を再確認

デュナメス制作も大詰めを迎えました。最後はGNシールドです。 素組でも、細かいパーツをイメージした模様が入れられていました。スミ入れだけでも雰囲気は変わりそうです。 パーツ分割をイメージして、深めに溝を彫りなおしました。 表面にもモールドを少々…

HGデュナメス制作記(6) ライフルを改修する

デュナメスのトレードマークであるライフルを作っていきます。まずは最大の懸案だった合わせ目です。 接着剤を塗りまくって、合わせ目を消します。 よく見ると、先端部わずかにねじれてしまったのが気になりました。 ねじれを修正できるように、先端部を切断…

HGデュナメス制作記(5) スミ入れとデカール貼り

全身の塗装が終わったので、スミ入れとデカール貼りを行いました。 エナメル塗料の黒1滴に対してと溶剤を3滴加え混ぜました。面相筆でモールドに流し込みます。 はみ出しても気にせず、ガシガシ流し込んでいきます。毛細管現象で、ツーと流れていくのが気持…

HGデュナメス制作記(4) 細部の塗分け

全体的な塗装が終わったので、細部の塗分けに入っていきます。目立たないダクト部分は、シルバーに塗ってワンポイントにしてみます。 塗装済みの緑部分をマスキングして、まずは下地に黒を吹きました。 1日乾燥させて、さらにスーパーシルバーを吹きました。…

HGデュナメス制作記(3) マスキングしてエアブラシ塗装(緑色)

白パーツではフチのグラデーションが思うように残せませんでしたが、気を取り直して緑パーツの塗装を行っていきます。 マスキング作業 露出しているフレームパーツのイメージで、ダークシーグレーを残したいところにマスキングしました。 白パーツと比べて細…

HGデュナメス制作記(2) マスキングしてエアブラシ塗装(白色)

デュナメスの制作に際して、決めていたテーマがあります。それは・・・ 1.極力筆塗を使わない! 2.下地色を濃い色にして、グラデーションっぽくしてみる。 この二つです。 エアブラシ塗装でどこまで細かく塗分けができるのか、マスキングの技術向上のた…

HGデュナメス制作記(1) 工作でディティール追加

ディティール追加工作 全身に新たにスジボリやモールドを追加し、RGの雰囲気に近づけようと思います。ちょうど制作時期にMGデュナメスのイメージ画像が公表されたので、そちらも参考にさせていただきました。 こちらは工作前。 他のRGキットのパーツ分割を参…

HGデュナメス制作記(0) 素組

机を作ったりエアブラシに浮かれたりしているうちに、当初の目的を見失いかけていました。 当初の目的はこれ! RGエクシアに並べられる00シリーズを作ることでした。ヴァーチェが完成してからやや半年経過してからの計画再開です。 と、いうわけで次はGN-002…

塗装ブースを自作してみた(補) フィルターの汚れ具合と交換

塗装ブースのフィルターとして使っている「ネコの爪とぎ」ですが、HGガンプラ1体を完成させるとかなり目詰まりすることがわかりました。 新品のフィルターを使って、HGガンプラ1体を完成させた後のフィルターの姿です。白っぽく見えるのはトップコートです…

エアブラシ練習と検証(完) モザイクズゴックの塗装記録と補足

エアブラシの練習と、各種塗装やトップコートの検証を兼ねたモザイクズゴックも一応の完成を見ましたので、塗装方法の備忘録としてまとめておきたいと思います。 前面 背面 補足1:顔回り、ミサイル モノアイシールは貼っていませんが、目周辺の黒→プレクリ…

エアブラシ練習と検証(5) 下地色の影響とグラデーション塗装

エアブラシによる塗装検証の最後の項目はグラデーション塗装です。下地に濃い色(黒)を吹いた上から、薄い色を重ね吹きして、ふちに影を残すような感じをイメージしています。 胸部と背面を使って、グラデーションを付けた場合と、下地色を吹かないで直接塗…

エアブラシ練習と検証(4) メタリック、キャンディ、パール塗装に挑戦

メタリック塗装とキャンディ塗装 これまでにも筆塗でメタリック塗料は使っていたのですが、メタリック塗料は筆ムラがどうしても目立つので広い面にはなかなか使えずにいました。そこで、エアブラシによるメタリック塗装を試してみることにしました。また、エ…

エアブラシ練習と検証(3) クリアとつや消しクリアー比較

下地処理の比較に続いて、表面仕上げの比較です。そもそもエアブラシの導入のきっかけになったのは並んだトップコートの空き缶でした。 エアブラシでつや消しクリアを吹けば同じ効果になる、ということは知識としてはあるものの、クリアにもいろいろ種類があ…

エアブラシ練習と検証(2) 紙やすりとサーフェイサー比較

モザイクズゴックの目的その1、下地処理による違いを確認していきたいと思います。 やすり処理とサーフェイサー 手足の関節部分で同じ条件で比較します。 まずは紙やすり#600でゲート処理をしました。下地処理のあと、ミディアムブルー(Mr.COLORのNo.72)…

エアブラシ練習と検証(1) 下地処理とマスキング

パーツごとに塗装するため、一度全部バラバラにします。 ばらしたのち中性洗剤で水洗いし、3日間手を付けられず放置しました。しっかりと乾燥させました。 マスキングテープを使った塗分けの感覚をつかむ練習も兼ねて、大きなパーツの半分をマスキングしまし…

エアブラシ練習と検証(0) モザイクズゴックを計画

塗装ブースが完成したので、エアブラシでできることを試してみます。エアブラシ塗装で気になっていること、やってみたいことは次の①~⑤です。 ①トップコートは何がいいのか。 エアブラシ導入のきっかけであり、大きな目的の一つです。いろいろな種類がありま…

妻の机を自作してみた(3) ニス塗り、組み立て、設置で完成!

出来上がったパーツにニスを塗っていきます。 Amazonで探す「油性 つやあり ラッカー系 光沢 速乾ニスA とうめい 100ML 日本製」 .paapi5-pa-ad-unit { border: 1px solid #eee; margin:2px; position: relative; overflow: hidden; padding: 22px 20px; lin…

妻の机を自作してみた(2) 中学の授業「技術」のおさらい

磨いた足に天板をのせてみました。固定しなくてもがたついたりしなかったので、足の長さの修正は必要なさそうです。 脚と脚の間に入れるつもりだった横板を合わせてみると、約7mmほど長いことがわかりました。どこかで計算を間違えたものと思われますので、…

妻の机を自作してみた(1) 足を組み立ててひたすら磨く

ホームセンターで木材を購入しました。机の脚になる部分の縦板は2×4材、横板は1×4材です。ホームセンターのカット作業をしてくれるおじさんに全幅の信頼をおいているので、長さを伝えてカットしてもらいました。 これで片側分です。 あて木をして、垂直を確…

妻の机を自作してみた(0)

事の発端は、妻の一言でした。ちょうど塗装ブースが形になってきたころのことです。 「あなたの机の周りはどんどん充実していきますねぇ。」 え?顔はにこやかだけど、何?その敬語・・・。(汗) 妻にはPCデスクという名のカラーボックスが一つ。思い返せば…

塗装ブースを自作してみた(完) 性能チェックとエアブラシ体験

吸引力の確認 さて、いよいよ試運転です。吸引力の確認にはティッシュペーパーを貼り付ける方法があるらしいので、さっそく実験です。市販されている箱ティッシュを、2枚重ねを1組として貼り付けています。 20組・・・30組・・・余裕です。張り付いたティッ…

塗装ブースを自作してみた(6) フードをつけて完成

あとはフードをつければネコブースの完成です。素材は近所のホームセンターで購入したプラダンです。換気扇とフィルター枠のサイズにあわせてプラダンを切り出していきます。 設置する場所の長さと合わせながら、パーツをすべて切り出しました。 養生テープ…

塗装ブースを自作してみた(5) 排気ダクトをつなぐ

塗装ブースの本体から外へのダクトをつなぎます。換気扇本体のダクト径は150mmなのですが、直径15cmのダクトだとつけはずしや収納に難がありそうだったので、100mm径のダクトに接続します。 換気口やFFヒーターの排気口など色々考えましたが、借家への加工に…

塗装ブースを自作してみた(4) 収納できる引き出し式作業テーブルを設置

無事に換気扇が動くようになったので、次は設置場所を整備します。今まで段ボールブースを置いてあったサイドワゴンに常設することにしました。ここに換気扇を置くと作業スペースがほとんどないので、引き出し式の作業テーブルを作ることにしました。 材料は…

塗装ブースを自作してみた(3) フィルターの取り付け

網を設置 無事に換気扇が回るようになったので、続いてフィルターをはめ込みます。まずは中に網を取り付けます。100均の焼き網がジャストサイズでした。 少しだけ大きかったので、周囲をペンチで折り曲げます。 物置に合った端材を適当な大きさのブロックに…