そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

ロボゼロの剣と盾を自作してみた。(2)

ゼロシールド

f:id:mkhtn30:20180504112538j:plain

 まずは型紙を作って、デザインナイフでプラ板から部品を切り出しました。プラ版の折り目は、プラ板の厚さの半分程度までカッターで切れ込みを入れてから、指で折り曲げています。

 

f:id:mkhtn30:20180504112821j:plain

 シールド内に補強を入れます。シールド内にブレードを収納したかったので、ブレードの形に合わせてプラ板で仕切りを立てました。接着は基本的に瞬間接着剤を使用していました。当時は100均の瞬着を信用していなくて、お金払ってアロンアルファの一択でした。今は100均のお世話になりまくりです。当時は試しもせず、ゴメンなさい!

 

f:id:mkhtn30:20180504113224j:plain

 縁や内部の接触する場所に瞬間接着剤を塗り、乾燥させました。形を保ったままどうやって抑えておくか、色々試した結果、輪ゴムとクリップに落ち着きました。この方法に行き着くまでが一番大変で楽しかったかもしれないです。

 

f:id:mkhtn30:20180504113619j:plain

 シールドの縁の補強と、刃感を出すために、エポキシパテを盛っています。この後紙やすりで研ぎました。例によって、研いだ後の写真が抜けています。(汗)

 

f:id:mkhtn30:20180504113825j:plain

 色塗りです。ラッカースプレーを使用しています。本体(左)は黒で下地を塗装した上にメタルシルバーを吹き付けています。カバー(中央)は赤を全体に塗装した後、残したい部分にマスキングテープを貼ってその上から黒で塗装しています。

 右のロボゼロマークは、ロボゼロ本体の胸に装着してあるロゴから型をとって、プラ版から切り出しています。下地の乾燥にはそれぞれ3日くらいおきました。若い頃はついつい待ちきれず、失敗することも多かったのですが、塗装の肝はやはり乾燥です。

 カバーとロゴにはそれぞれその後クリアを吹きました。

 

f:id:mkhtn30:20180504115148j:plain

 各パーツをアロンアルファで接着し、ロボゼロであまった予備ビスを差し込むアナをあけました。ほぼ完成です。

 

f:id:mkhtn30:20180504115434j:plain

f:id:mkhtn30:20180504115849j:plain

 構想どおり、シールド内にブレードを収納することもできました。うん、満足♪

 f:id:mkhtn30:20180504115941j:plain

「武器や防具は持っているだけじゃダメだ。装備させないと意味がないぞ。」

 この後しばらく、武器の使い方をロボゼロに覚えこませることに没頭しました。その後ロボゼロのマザーボードが故障したため、現在は持っているだけになっています。ボードの交換部品は入手できたので、気が向いたら直します。その時はまたご紹介します。

 

さ~て、次は何を作ろうかな。