そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

HGヴァーチェ制作記(9) 細部の塗分け

後はめ加工がどうにもハードルが高いので、基本的に塗分けはマスキングテープを使っています。

f:id:mkhtn30:20181229192310j:plain

また、細かい部分の塗分けには、エナメル塗料を使っています。面相筆を使って、塗料:うすめ液=2:1よりすこし濃いくらいで、二度塗りしました。小さい部分を塗るときは少し濃い目にしています。

f:id:mkhtn30:20181229192426j:plain

アクリル塗料の白が完全に乾燥した後、エナメル塗料のダークシーグレイを塗りました。少々はみ出してしまっているように見えますが・・・。

f:id:mkhtn30:20181229192442j:plain

エナメル塗料は被膜が弱いので、はみ出した部分を爪楊枝の側面でこすると、パーツの角のラインに沿ってきれいに剥がれます。

f:id:mkhtn30:20181229192458j:plain

同様に細かいグレー部分を塗分けました。

f:id:mkhtn30:20181229192254j:plain

f:id:mkhtn30:20181229192332j:plain

GN粒子の発生装置関係はゴールドに塗りました。また、写真を撮り忘れましたが、肩のGNキャノンの砲身はシルバーに塗っています。

 

メタリックの筆塗は、しっかりと塗料を攪拌することが大事です。取り皿に少量(調色スプーンの平らな方で2杯ほど)にうすめ液1~2滴加えるかどうか程度で、普通の塗料よりも少し濃い目で使用しています。

 

基本塗装が完了

f:id:mkhtn30:20181229202901j:plain

さて、これで基本塗装は終了です。次はスミ入れをしていきます。

 

 タミヤカラー エナメル XF-54 ダークシーグレイタミヤカラー エナメル Amazonで探す

特にこだわりがあるわけではないのですが、昔からタミヤのエナメル塗料の瓶の形が好きで、使っています。

 barchetta 調色ステック 2本セット ステンレス製【タミヤ】Amazonで探す

こちらも、万年皿と同じように、一度買ってしまえばずっと使えます。ところでこれ、科学実験で使うミクロスパーテルと何が違うんでしょう。

 

~追記~

以下ヴァーチェ制作記まとめです。

HGヴァーチェ制作記(0) 素組 - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(1) 四角モールドを彫る - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(2) 左右対称にスジボリを彫る - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(3) 削りに失敗!修正作業とやすりがけ - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(4) 合わせ目を消す - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(5) プラ板を貼ってディテールアップ - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(6) メタルパーツ風にビーズを埋め込む - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(7) 改修作業終了・塗装作業開始 - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(8) 筆塗で全塗装 - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(9) 細部の塗分け - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(10) スミ入れ - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(11) 肉抜きパーツにふたを作る - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(12) 水転写デカールをはる - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(13) GNバズーカを改修する - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(14) トップコート後にクリアパーツ - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(15) ホログラムパーツを折り紙で代用 - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(16) 百均グッズでメタルパーツ風に仕上げ - そうねんのんびり創作記

HGヴァーチェ制作記(完) RG風に改修完了! - そうねんのんびり創作記