そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

HGサザビー制作記(3) バックパックの燃料タンクを半スクラッチ

HGサザビーの造形でたった一つ物足りないと思ったパーツがあります。

HGサザビー背面姿

バックパックの燃料タンク(だと思う)です。あまり大きすぎると機動性に難が出るのかも・・・とも思いましたが、ここは見た目のカッコよさ優先で思い切ってドーンと大きくしたいと思います。

 

HGサザビー燃料タンク延長

行きつけのホビーショップで扱っていた一番太いプラパイプを購入してきました。エバーグリーンの12.7mmのプラパイプです。本体に合わせて理想の長さにカットし、0.5mmプラバンを接着しました。

 

f:id:mkhtn30:20200803000559j:plain

接着は溶かしてしっかり接着するためにセメント接着剤を使用し、合わせ目消しと同じ要領でしっかり乾燥させました。

 

HGサザビー燃料タンク延長

はみ出したところをニッパーで大胆にカットして・・・、

 

HGサザビー燃料タンク延長

さらにデザインナイフではみ出した部分を削り・・・、

 

HGサザビー燃料タンク延長

金属ヤスリで形を整えました。

 

HGサザビー燃料タンク延長

これで燃料タンクの元となる2本の円柱ができました。下がキットの燃料タンクパーツです。

 

HGサザビー燃料タンク延長

ボールジョイントや底部の丸みを生かすため、キットから部分的に流用します。まずは上下を切断します。ウェーブさんのグリップのこを使っているのですが、このサイズのパーツの切断は少々辛いので、そろそろモデリングソーを買おうか思案中です。

 

HGサザビー燃料タンク延長

ちょっと大変でしたが切断完了です。目的のパーツが手に入りました。

 

HGサザビー燃料タンク延長

プラパイプで作った円柱パーツに接着しました。これでバックパックのポリキャップに直接取り付けることができます。

 

HGサザビー燃料タンク延長

底部の丸みも生かすことができそうです。

 

HGサザビー燃料タンク延長

段差をエポキシパテで埋めます。最近は高密度タイプを使用しています。あくまでも体感的にですが、通常のエポパテよりもヤスリ掛けがしやすいように感じます。

 

HGサザビー燃料タンク延長

3日ほどしっかり硬化させ、はみ出した部分をデザインナイフで削りました。

 

HGサザビー燃料タンク延長

さらに金属ヤスリで整形し・・・、

 

HGサザビー燃料タンク延長

紙やすり600番・・・、

 

HGサザビー燃料タンク延長

1000番で仕上げました。

 

HGサザビー燃料タンク延長

パネルラインを彫り、プラバンで凸って工作は完了です。

 

HGサザビー燃料タンク延長

仕上げに黒サフを吹いたところ、パテがヒケている(硬化の際にできる収縮)ところを発見しました。

 

 HGサザビー燃料タンク延長

 この手の修正にはクレオスさんのホワイトパテを使用しています。軽く持って1日硬化させます。 

 

HGサザビー燃料タンク延長

硬化したところを600番→1000番の紙やすりで削って完成です。あとは本体と一緒に塗装します。

 

次回はモノアイを光らせます。

 

<追記>

以下、HGサザビー制作記のリンク一覧です。

<過去記事>

〇HGサザビー制作記(0) 素組しながらプランを立てる

〇HGサザビー制作記(1) 脚部と肩にディテールを追加

〇HGサザビー制作記(2) 腰部と胸部にディテールを追加

〇HGサザビー制作記(3) バックパックの燃料タンクを半スクラッチ

〇HGサザビー制作記(4) モノアイを光らせる(LEDを埋め込み編)

〇HGサザビー制作記(5) モノアイを光らせる(内蔵スイッチ自作編)

〇HGサザビー制作記(6) 全身の工作個所を確認

HGサザビー制作記(7) キャンディ塗装で2種類の赤を使い分ける

〇HGサザビー制作記(8) 関節やスラスターをメタリック&部分塗装

〇HGサザビー制作記(9) スミ入れもキャンディ塗装で

〇HGサザビー制作記(10) ゴールドのキャンディ塗装を塗分け

〇HGサザビー制作記(11) キャンディ塗装へのマスキング失敗と修正

〇HGサザビー制作記(12) 鏡面仕上げになるよう磨き上げる

〇HGサザビー制作記(13) ファンネルを改修して射出を表現

〇HGサザビー制作記(完) 完成!全キャンディ塗装サザビー