そうねんのんびり創作記

のんびり作ったものをのんびり紹介します。

ガンプラ

Mr.クリスタルカラーでRGνガンダムを全塗装(完)

RGνガンダムをMr.クリスタルカラーで全塗装すべく、カラーサンプルをじっくり眺めて、イメージに合うものを選びました。カラーサンプルについては過去記事を参照してください。 〈過去記事〉 〇Mr.クリスタルカラーのパール塗装を全色比較(1) そして完成した…

Mr.クリスタルカラーでRGνガンダムを全塗装(1)

Mr.クリスタルカラーのサンプルを作りながら考えていました。これで全塗装したνガンダムを、キャンディ塗装サザビーと並べたらさぞや壮観なのではないかと・・・。 そこで、RG-νガンダムを入手しました。今回はこれを全塗装してみようと思います。RGの全塗…

HGサザビー制作記(完) 完成!全キャンディ塗装サザビー

HGサザビーがロールアウトしました。素組から完成まで、4か月程かけてののんびり制作でした。 全身を鏡面に仕上げたので、いいギラギラ感が出ています。緑のキャンディスミ入れもいい感じです。 大型化した燃料タンク、ワンポイントのゴールドパーツが映える…

HGサザビー制作記(13) ファンネルを改修して射出を表現

ダイの剣と前後しましたが、HGサザビーの最終工程を紹介します。 ファンネルの内部構造と外装の塗分けはマスキングでは難しそうだったので、プラバンで別パーツを作ってそれぞれを塗装することにしました。 プラバンを円形にくり抜くのは、プラッツさんのス…

HGサザビー制作記(12) 鏡面仕上げになるよう磨き上げる

全身の塗装が終わったので、厚めにクリアで塗装して十分に乾燥させました。使用したのはクレオスさんのC46光沢クリアーです。 ちなみに、黒のパーツは黒鉄色を下地として、GXクリアブラックでキャンディ塗装としています。 1週間しっかり乾燥させたあとです…

HGサザビー制作記(11) キャンディ塗装へのマスキング失敗と修正

仕上げに細かい部分塗装を行っていきます。スターブライトアイアンをベースとして、やや濃い色の赤い装甲板を表現します。また、内部装甲が露出している部分も表現していきます。 前回、キャンディ塗装にマスキングをしたのですが、実はこのとき、表面のクリ…

HGサザビー制作記(10) ゴールドのキャンディ塗装を塗分け

全身がキャンディ塗装の赤で煌めいたところで、スラスター等をゴールドに塗り分けていきます。 塗装手順は次の段階です。 ①キャンディ赤で全体を塗装 ②シルバースミ入れとデカール ③全体をクリアでコートし、クリアグリーンスミ入れ ④ゴールド部分塗分け ←今…

HGサザビー制作記(9) スミ入れもキャンディ塗装で

キャンディスミ入れの下地メタリック HGサザビーを全身キャンディ塗装で仕上げるにあたり、スミ入れもキャンディ塗装にしてみます。イメージは装甲の隙間からあふれ出るサイコフレームの光です。 まずはエナメルチタンシルバーでスミ入れをします。通常のス…

HGサザビー制作記(8) 関節やスラスターをメタリック&部分塗装

HGサザビーの関節部や内部フレームを塗装します。 まずは下地としてガイアさんのアルティメットブラックで塗装しました。希釈は塗料:うすめ液が1:3程度です。 1日しっかり乾かしました。この上から、ガイアさんのスターブライトシルバーを塗装します。希…

HGサザビー制作記(7) キャンディ塗装で2種類の赤を使い分ける

HGサザビーをキャンディ塗装で全塗装していきます。塗装手順については過去記事を参照してください。 <過去記事> 〇キャンディ塗装のカラーサンプルを作る(完) デカールと鏡面仕上げ 工作後のパーツは削りかすまみれになっているため、一度中性洗剤で洗い…

HGサザビー制作記(6) 全身の工作個所を確認

スジ彫りとプラ板の貼り付けによる基本工作と表面処理が終わり、塗装作業に入ろうかと思ったのですが、我慢できず一度組んでみました。 ↑素組 ↓工作後 おお・・・、カッコよくなった・・・♪ 手を加えたパーツをピックアップして紹介します。 頭部 ↑素組 ↓工…

HGサザビー制作記(5) モノアイを光らせる(内蔵スイッチ自作編)

頭部にLEDを仕込むことができたので、次にスイッチを考えます。当初、LED電池ボックス付属のスイッチをファンネルのボックスにでも埋め込むつもりでした。しかし、目立たないところに埋め込むと操作が面倒になり、逆に操作性を考えるとどうしても目立つとこ…

HGサザビー制作記(4) モノアイを光らせる(LEDを埋め込み編)

HGサザビーを作るにあたって、すごくやりたかったことがあります。 箱絵のこのイメージです。頭部の奥に光るモノアイがカッコイイ!!そもそもモノアイはカメラのレンズなのでしょうから、レンズが光るというのは現実的にはいかがなものかとは思うのですが、…

HGサザビー制作記(3) バックパックの燃料タンクを半スクラッチ

HGサザビーの造形でたった一つ物足りないと思ったパーツがあります。 バックパックの燃料タンク(だと思う)です。あまり大きすぎると機動性に難が出るのかも・・・とも思いましたが、ここは見た目のカッコよさ優先で思い切ってドーンと大きくしたいと思いま…

HGサザビー制作記(2) 腰部と胸部にディテールを追加

HGサザビーの腰部と胸部にディテールを追加していきます。 腰部の加工 まずは前面です。左右のフロントアーマーにパネルラインを追加しました。フロントアーマーに角度をつけると大きく隙間が空いてしまうことが気になったので、股間に厚みを持たせることに…

HGサザビー制作記(1) 脚部と肩にディテールを追加

HGサザビーに工作を施して凸凹にしていきます。 脚部と肩に整形されていた凸モールドを金属ヤスリで削り落としました。ここには後でプラバンで内部のフレームが見えるよなイメージでプラバンで同様のディテールを作り直そうと思います。 凸モールドがあった…

HGサザビー制作記(0) 素組しながらプランを立てる

エアブラシ塗装を始めてからずっとやりたかったことがあります。それは、 全身キャンディ塗装、キラッキラのガンプラ制作 です。 そして、作る機体はもう心に決めていました。 大佐の最後の搭乗機、サザビーです。昔から大好きな機体で、キャンディ塗装の華…

HG百式をキャンディ塗装(習作)

ゴールド系のキャンディ塗装サンプルを作成しているときに思いました。 カッパーにクリアイエローを重ねた真ん中のこの色は・・・ これだ! と、いうわけでガンプラキャンディ塗装の練習として、HG百式を作りました。 早速仮組してみました。素組でも十分か…

完成ギャラリー 00ガンダム1stシーズンの4機が完成

00ガンダム1stシーズンの主役機4機がそろいました。「RGエクシアと並べて見劣りしない僚機を・・・」と思い立ってから約2年。寄り道しながらの制作で時間はかかりましたが、1機ずつ何かしらの技術的発展がある楽しい作業でした。 この絵を取りたいがために、…

HGキュリオス制作記(完) 完成!RG風HGキュリオス

00 1stシーズンの4機目、キュリオスがロールアウトしました。RGエクシアと並べてみたいとの思いつきからはや2年。筆塗に始まりエアブラシに至るまで、色々なことがありましたが、ついにようやく企画が完結します。 まずはMSモードです。「羽根つき」の異名の…

HGキュリオス制作記(10) クリアパーツ組み付け、メタルシール貼りつけ

最後の仕上げに、メタルシールやホログラムシールでデコレーションしていきます。 RGのリアリスティックデカールのイメージで、関節部にメタルシールを貼っていきます。 使用するのは100均で購入したメタルシールです。 全体を覆う大きさでメタルシールを貼…

HGキュリオス制作記(9) つや消し後のメタリック塗装、クリアパーツ塗装

全体のつや消しが終わったので、メタリックの部分塗装を行います。 エナメル塗料 最後までどうやって塗装しようか悩んだのがGN粒子発生装置(?)です。他の3機と同じように金色にしたいのですが、どうしてもキレイにマスキングをするイメージも、スジボリを…

HGキュリオス制作記(8) 各種部分塗装→デカール→つや消し

全体の塗装が終わったので、部分塗装とデカールでディティールを追加していきます。写真を撮り忘れたのもあるので、つや消しまで紹介します。 マスキングによる塗分け 機首パーツのダクトをシルバーにして目立たせます。 まずはダクト部のみを残してマスキン…

HGキュリオス制作記(7) 橙色・黄色・赤色の塗装

白色を丸1日乾燥させ、次の色を塗装していきます。キュリオスはオレンジのイメージが強かったのですが、実際に塗ってみるとオレンジに塗装する部分は意外に少なかったです。 アンテナ部にはMr.Color No.58黄橙色を使用しました。 前回ホワイトで下地色を塗り…

HGキュリオス制作記(6) 下地色にマスキング。からの白色塗装

全身の工作が終わりましたので、塗装していきます。 まずは一度全パーツをバラバラにして中性洗剤で洗浄しました。細かい削りかす等がモールドに残らないよう、一つ一つ念入りに洗いました。 使用した塗料 クレオス Mr.カラーNo.331 ダークシーグレー クレオ…

HGキュリオス制作記(5) モールドを追加して凸凹にする

今回のテーマの一つ、凸パーツにて凸(でこ)レーションすることを意識しながら、ディテールを追加していきます。 デュナメスの兄弟機ということで、足回りのモールドは前作を参考にしました。 幅の広いモールドは彫刻刀で彫りこみました。 左が工作前、右が…

HGキュリオス制作記(4) 肩パーツにダクトを作る

肩パーツの合わせ目はきれいに消えたのですが、裏面が殺風景だったので、ダクトを新造することにしました。この部分は飛行形態の時に空気の取り入れ口のイメージになります。GNドライブの駆動にそんなものが必要かどうかは定かではありませんが、見た目重視…

HGキュリオス制作記(3) 肩、肘、足首の後ハメ加工

今回のテーマの一つ、後ハメ加工に挑戦していきます。これまで、失敗を恐れてなかなか踏み込めなかった作業ですが、キュリオスなら近くの店で割と売れ残ってる容易に入手できると自分に言い聞かせ、失敗してもいいやくらいの気持ちで思い切ってやっていきた…

HGキュリオス制作記(2) パテやプラバンで肉抜きパーツを埋める

合わせ目消しの乾燥をさせている間に、目立つ肉抜きパーツを埋めていきます。 まず気になったのは、両足のサイドガードと腿のガードの裏面です。 あとは、腰の裏側にあるビームサーベルのマウント部、シールドの裏面も目立ちます。 穴埋めにはエポキシパテ高…

HGキュリオス制作記(1) 合せ目消し

HGキュリオスの改修をしていきます。最初に目立つ合わせ目を消していきます。 目立つ合わせ目は肩、足首、関節、バックパック(機首?)とマシンガンです。 肩と足首については合わせ目を消したあとに切断して後ハメ加工をする予定です。 素組のときは後で分…